2007年09月23日
岩船港鮮魚センター
今回新潟に行って
感じたことがホスピタリティの良さ。
以前、福島の物産関係者と話をした時に
新潟は県をあげて、観光・物産の仕掛けが上手いと云う話をしていた。
東京ドームを借り切っての物産展や物産館が原宿の表参道ヒルズ近くにあったりとのこと。
でも、今回心に残ったのは、親切さやちょっとした気遣い。
どんな美しい景観や美味しい物産よりホスピタリティの良さの方が
心に残るような気がする。
観光立県を目指す福島も見習うところは手本とすべきだと思う。

さて、
新発田を後にして、
村上方面を目指し岩船港へ。
写真の所にも、
鮮魚加工直売所があったのだけど、
もう少し走って
岩船港鮮魚センターへ行ってみた。
1Fは鮮魚・干物の販売スペース。
こちらの2Fの【海鮮処 番屋】で遅めの昼食をとった。

日差しが強過ぎて見えにくい写真になっちゃったけど、
Non-bayが頼んだのは「海鮮丼」。美味しかったなぁ〜。
ヅケになってて海苔とみつ葉とナイスマッチでした。

奥さんは,焼き鮭定食。
村上に来たので、このあと彼女は鮭づくしになります。
食事を終えて、
海上に浮かぶ粟島の写真を撮ろうとしていると、
わざわざベランダの鍵を開けて、外で写真を撮るように案内してくれた。
こんなちょっとした心遣いがとっても嬉しい。
でも、ここで撮った写真はNGでupできませんが。
◇岩船港鮮魚センター
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
TEL.0254-52-1261
地図はこちら
感じたことがホスピタリティの良さ。
以前、福島の物産関係者と話をした時に
新潟は県をあげて、観光・物産の仕掛けが上手いと云う話をしていた。
東京ドームを借り切っての物産展や物産館が原宿の表参道ヒルズ近くにあったりとのこと。
でも、今回心に残ったのは、親切さやちょっとした気遣い。
どんな美しい景観や美味しい物産よりホスピタリティの良さの方が
心に残るような気がする。
観光立県を目指す福島も見習うところは手本とすべきだと思う。

さて、
新発田を後にして、
村上方面を目指し岩船港へ。
写真の所にも、
鮮魚加工直売所があったのだけど、
もう少し走って
岩船港鮮魚センターへ行ってみた。
1Fは鮮魚・干物の販売スペース。
こちらの2Fの【海鮮処 番屋】で遅めの昼食をとった。

日差しが強過ぎて見えにくい写真になっちゃったけど、
Non-bayが頼んだのは「海鮮丼」。美味しかったなぁ〜。
ヅケになってて海苔とみつ葉とナイスマッチでした。

奥さんは,焼き鮭定食。
村上に来たので、このあと彼女は鮭づくしになります。
食事を終えて、
海上に浮かぶ粟島の写真を撮ろうとしていると、
わざわざベランダの鍵を開けて、外で写真を撮るように案内してくれた。
こんなちょっとした心遣いがとっても嬉しい。
でも、ここで撮った写真はNGでupできませんが。

◇岩船港鮮魚センター
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
TEL.0254-52-1261

Posted by Non-bay at 10:39│Comments(4)
│お出掛け
この記事へのコメント
市場の食堂は美味しいですね~(*^o^*)
日本海の魚は特に美味しい(^-^)
粟島一度だけ親戚と釣りに行ったことがあり、大漁でしかも
民宿の食事もバカウマでした(^-^)
また行きたい(*^▽^*)
日本海の魚は特に美味しい(^-^)
粟島一度だけ親戚と釣りに行ったことがあり、大漁でしかも
民宿の食事もバカウマでした(^-^)
また行きたい(*^▽^*)
Posted by 海坊主 at 2007年09月23日 15:53
☆海坊主 さま☆
日本海の魚、ホント美味しいですね。
島の民宿って、食べきれない程魚が出てきますよね。
今度は機会があったら粟島へも行ってみたいです。
日本海の魚、ホント美味しいですね。
島の民宿って、食べきれない程魚が出てきますよね。
今度は機会があったら粟島へも行ってみたいです。
Posted by Non-bay at 2007年09月23日 17:29
以前、海坊主が相馬の松川浦に行ったときの民宿は(魚釣りですが)
1泊7000円で友人3人でしたが、刺身は正直、食べ切れませんでしたf^_^;
1泊7000円で友人3人でしたが、刺身は正直、食べ切れませんでしたf^_^;
Posted by 海坊主 at 2007年09月23日 23:44
☆海坊主 さま☆
気仙沼大島で、
美味しい魚が食べたいと
宿泊代に1,000円プラスしたら、
(旅行代理店がそそのかしたのだけど)
一人当たり3人前位出てきて
残しました。
気仙沼大島で、
美味しい魚が食べたいと
宿泊代に1,000円プラスしたら、
(旅行代理店がそそのかしたのだけど)
一人当たり3人前位出てきて
残しました。
Posted by Non-bay at 2007年09月24日 09:22
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。