2007年05月06日

つち工房

つち工房
布引山から青松ヶ浜方面にに車を走らせ、
湖南沿いの道で舟津へ。
つち工房
途中の桜と湖水のきれいなスポットでパチリカメラ



それからのなるべく湖畔沿いを走るコースで、浜路まで。
浜路から御霊櫃峠で郡山に帰ることにした。
久々の御霊櫃峠は全線舗装されて、
オフロードバイク乗りだったnon-bayは隔世の感だった。
つち工房
峠の頂上は、やたらフェンスや立ち入り禁止のポールとかで、
風景が変わっていた。全線舗装と云い、とても悲しい気分。



さて、タイトルの本題へ。
峠道が終わって、高篠山森林公園やごれいびつ荘を過ぎた処に、
「つち工房」さんはありました。
以前から、
喜久田長沼線の御霊櫃峠入口にある「つち工房」さんの看板は気ななっていたのだけど、
猪苗代方面から来ると「ここか。」って感じで、
喉も乾いていたので迷わずお邪魔しました。
ケッコウ好みの作風の陶器があり、楽しめた。
つち工房
ウッドデッキで、アイスコーヒーとアイスティーをごちそうになり、パチリカメラ
目の前は逢瀬川の源流、山あいの風はさわやかで、カエルの鳴き声聞いて、
のんびり。暑い一日だったので、かなりなごみました。
気にいたガラス製のピンク色のグイ呑みを買って、帰途につきました。
グイ呑みの写真は、のちほど。

同じカテゴリー(お出掛け)の記事画像
豆 ○ (まめまる)
くらはく
洋風縄のれん かもめ亭
あゆ茶屋
大観荘 せなみの湯
瀬波の夕日
同じカテゴリー(お出掛け)の記事
 豆 ○ (まめまる) (2007-10-09 22:25)
 くらはく (2007-10-09 20:12)
 洋風縄のれん かもめ亭 (2007-09-28 23:28)
 あゆ茶屋 (2007-09-24 23:01)
 大観荘 せなみの湯 (2007-09-24 21:19)
 瀬波の夕日 (2007-09-23 21:54)
Posted by Non-bay at 01:02│Comments(2)お出掛け
この記事へのコメント
景色を見ながら飲むコーヒーは格別だったことでしょうね♪
ちなみに僕もつち工房さんファンの一人です(^^)
Posted by おきらく at 2007年05月06日 01:18
>おきらく  さま
景色も、沢の流れの音も、そよ風も格別でした。

私も初めてでしたが、オーナーと話をしてファンになりました。
Posted by Non-bay at 2007年05月06日 02:23
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。