2007年07月13日
鍾乳石のお猪口

お客さんは保原まで帰るので、早めにお開き。
ちょっと呑み足りないNon-bayは、
カウンターに席を変わって呑み直し。
常連Oさんの隣に座ったら、
Oさん見慣れないお猪口で呑んでいるので聞いてみると、
「myお猪口」で、中国製の鍾乳石を削りだしたものだそうだ。
本来は茶器らしいけど、お猪口にしているとのこと。
素材が石だと、凍らしても熱湯にいれてもいいかもと思った。
こちらの常連さんは、「myお猪口」を持ち込む方もおられる。
ちなみにNon-bayは持ち込んでおりません。
Posted by Non-bay at 21:38│Comments(7)
│日本酒
この記事へのコメント
マイお猪口ですかぁ。
海坊主なかなか自分の手にシックリとくる、お猪口には出会えてません( -_-)
どんなの?と言われてもムズかしい( -_-)
でも呑みに行く時にポケットにマイお猪口を忍ばせてお店に行くってのも少しワクワクしてイイですね(^-^)
海坊主なかなか自分の手にシックリとくる、お猪口には出会えてません( -_-)
どんなの?と言われてもムズかしい( -_-)
でも呑みに行く時にポケットにマイお猪口を忍ばせてお店に行くってのも少しワクワクしてイイですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年07月13日 23:36
☆海坊主 さま☆
こちらのお店はボトルキープはありませんが、
お猪口キープしていただけます。
こちらのお店はボトルキープはありませんが、
お猪口キープしていただけます。
Posted by Non-bay at 2007年07月14日 02:29
どんな・・肌触りなのでしょうか?
実際に触ってみたいですね
マイお猪口・・なんて素敵なんでしょう
かなり・・こだわりのある・・方なのでしょうね
美味しいお酒をご一緒したいです
実際に触ってみたいですね
マイお猪口・・なんて素敵なんでしょう
かなり・・こだわりのある・・方なのでしょうね
美味しいお酒をご一緒したいです
Posted by ドライアート花・花 at 2007年07月14日 13:09
☆花・花 さま☆
鍾乳石とのことでしたが、
大理石のようでした。
ツルツルでずっしりとした感じが
良かったです。
この常連さんは
年配の方が多く、
ご自分のこだわりの中で
静かにお酒との時間を
楽しんでいらしゃるようです。
鍾乳石とのことでしたが、
大理石のようでした。
ツルツルでずっしりとした感じが
良かったです。
この常連さんは
年配の方が多く、
ご自分のこだわりの中で
静かにお酒との時間を
楽しんでいらしゃるようです。
Posted by Non-bay at 2007年07月14日 17:16
海坊主も五十路に近くなるとワイワイ、ガヤガヤのお店は辛くなってきました(^_^;)静かな音楽が流れ、会話が聞きやすい、ゆったりとした雰囲気のお店が理想です(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年07月14日 18:15
☆海坊主 さま☆
ホント、
最近ウルサいところはダメだよねぇ〜。
大手チェーン店なんてことろには、まず行かない。
それと、
新規開拓も不安で出来ない。
ハズレルとがっかりします。
ホント、
最近ウルサいところはダメだよねぇ〜。
大手チェーン店なんてことろには、まず行かない。
それと、
新規開拓も不安で出来ない。
ハズレルとがっかりします。
Posted by Non-bay at 2007年07月14日 19:26
そうですね、これが保守的というんですかねぇ( -_-)
いや、自分のスタイルが確立してきたんですね(^-^)
いや、自分のスタイルが確立してきたんですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年07月14日 22:05
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。