2007年08月01日
水神さまの夏祭り

駅前西口広場で本日開催中。
北町町内会が催す縁日で小規模ですが楽しめる夏祭り。
ヤキソバ、味噌オデン、ジュース類が市価の半値くらいで販売されます。

この水神さまは、アティとピボットの間のビルの谷間にひっそりとあります。

郡山西武が進出する時、水神様をつぶさないことが進出の条件だったとか、
昔聞いたことがあります。
ご覧の通り、アティのビルは水神様を避けて建っています。
それ以上に複雑な形をしているのは、丸井のビル。

こちらは、
神様の祠とは違う理由でこんな形になっているのでしょうけど。
来春の撤退を機に、
ちょっと考えてもいいかもしれない郡山駅前の顔です。
Posted by Non-bay at 18:08│Comments(2)
│郡山
この記事へのコメント
小さな小さな水神宮ですよね
通る度に気になってたんです
以前は自転車に埋もれてましたけど
最近はちゃんと見えますね
通る度に気になってたんです
以前は自転車に埋もれてましたけど
最近はちゃんと見えますね
Posted by サラン at 2007年08月01日 20:59
☆サラン さま☆
この水神さまのお陰でこの界隈では、
火事が起きないと云われているんですよ。
この水神さまのお陰でこの界隈では、
火事が起きないと云われているんですよ。
Posted by Non-bay at 2007年08月01日 23:09
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。